ブログ

人材育成の元気箱

自ら伸びる幼稚園教職員教育をどのように進めるか?

幼稚園教職員への教育が重要であることを、前回まではお伝えしてきました。 では、教職員教育はどのように進めたらいいのでしょうか?   教職員教育とは、組織作りのことです。 教職員を教育することで、どのような組織を […]

安定経営の元気箱

教育方針とは園独自のメソッドです

今日は、教育目標の次に表現される 「教育方針」についてお伝えします。   どんなやり方で子どもを育てていくのか それを明らかにしたものが「教育方針」です。   旅に例えれば、 目標は「行き先」 方針は「乗り物」なのです。 […]

幼児教育の元気箱

「多重知能理論」について

今日からは、教育の構造化の最終コーナーとして、 園児への教育カテゴリーで、「多重知能理論」について、 ご紹介していきたいと思います。   ご愛読者の中には、 すでに詳しい専門家の先生もいらっしゃると思いますが、 ここでは […]

宣伝広告の元気箱

保護者に情報を与える 幼稚園になる

情報

現代の保護者のニーズとは何でしょうか?   そんな質問を先生から頂くことがあります。 地域の保護者が何を求めているのか マーケティング対策として知ることも 必要かもしれませんが、時にはこんな考え方もしてみてくだ […]

人材育成の元気箱

教育の構造化がもたらす福音

福音

教育の構造化が必要な理由を前回お伝えしました。 では、その実践で、どのような利点が生まれるのか考えてみましょう。     教育の構造化がもたらす5つの利点とは   1.重厚感  園児に対する教育の体制が、保護者を巻き込み […]

安定経営の元気箱

ワクワクする教育理念

青空

今日は理事長や園長先生に ストレートに質問したいと思います。   その教育理念は理事長・園長先生にとって、 命を懸けて本気で取り組めるものですか?   なぜならば   1.先生の人生時間は園経営に費やされます。   トッ […]

幼児教育の元気箱

【知能を伸ばす5つの方法 その5】

つながり

Q80の自閉症児をIQ100に伸ばしたセラピストで科学作家のアンドレア(Andrea Kuszewski)さんは、自閉症児の知能を伸ばすために5つの支援方針を持って取組み、成果を上げました。   その5   ◆ネットワー […]

宣伝広告の元気箱

差別点を見つけてアピール

英語

今日は、英語遊びを 自園の特色にするためのアイデアを お伝えします。   いまや多くの幼稚園で取組む英語遊び。 しかし、せっかくの取組みも、 どこでもやっていることになってしまうと、 それは特色ではなく、保険でしかありま […]

人材育成の元気箱

採用した人材は、 園の教育で先生になる

幼稚園の先生 イラスト

かつては 仕事とは盗んで覚えるものであり 先輩とはパワハラの鬼のような存在であることが ごく普通でした。 まれに優しい先輩に恵まれると それは新人職員にとって、 とてもラッキー ♡ な事でした。   それで仕事 […]

安定経営の元気箱

創立者の思いに触れる

似顔絵

今日は 創立者の思いについて、 触れてみたいと思います。     幼稚園経営者にとっても教職員にとっても、 園設立当時の思いをたどることには 大きな意味があります。   その理由は   1.設立動機は園創立の原点です。 […]