ブログ

安定経営の元気箱

未就園児支援事業を成功させるポイント2

雨

今日も 未就園児支援事業の成功ポイントです。     未就園児支援事業は 入園時獲得の窓口であることを 前回はお伝えしました。   今日は私が実際に園長先生から聞いた 「本当に聞いた怖い話」を お伝えします。   入園願 […]

幼児教育の元気箱

提唱者ガードナーの10の知能【4.身体運動的知能】

MI理論10の知能

今日もMI理論です。   なぜ、これにこだわるかというと、 幼稚園の先生が、 園児を伸ばすための園児の見方が 大きく変わる可能性があるからです。   それは指導力の向上を意味し、 ひいては、保護者からの信頼を高めることに […]

宣伝広告の元気箱

幼稚園に一言フレーズはありますか?

先生の幼稚園には これまでご紹介したような 一言フレーズはありますか? あるとしたら、 一貫性をもって使用していますか?     一言フレーズを使える場所は     1.ホームページのタイトルとして   2.名刺や封筒な […]

安定経営の元気箱

未就園児支援事業を成功させるポイント1

先生と幼児

今日からは、 親子教室やプレ幼稚園などの 未就園児支援事業を成功させるポイントについて、お伝えしていきます。 そもそもなぜ未就園児支援事業を このブログで取り上げるのか?   それは、私立幼稚園が安定経営を実現するために […]

幼児教育の元気箱

提唱者ガードナーの10の知能【3.音楽的知能】

MI理論10の知能

今日もMI理論です。   なぜ、これにこだわるかというと、 幼稚園の先生が、 園児を伸ばすための園児の見方が 大きく変わる可能性があるからです。   それは指導力の向上を意味し、 ひいては、保護者から […]

宣伝広告の元気箱

幼稚園の一言フレーズご紹介3

今日は徒歩通園を 幼稚園の大きな魅力として打ち出した ある幼稚園のフレーズをご紹介します。 そのフレーズとは   一緒に歩く。   このフレーズの背景には 1.送迎バスがないことを逆手に取りたい バス […]

安定経営の元気箱

「できること」から実行する

安堂達也

幼稚園元気塾という 先生方の勉強会を主催しています。   ここでは、たくさんの具体的な取り組み方を お伝えしているので、 「何から始めたらいいのかわからない」 とおっしゃる先生もいらっしゃいます。   […]