幼稚園研修.com

MENU
  • 0120-36-2023
  • お問合わせフォーム
  • ブログ
  • facebook
  • メルマガ登録
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • イベント
    • 新任者☆職場研修
    • キャリアアップ制度導入無料説明会
    • キャリアアップ制度導入研修プログラム
  • 研修ガイド
    • 人材力をアップする職場研修プログラム
    • 経営力をアップする職場研修プログラム
  • 講師紹介
    •  安堂達也
    •  矢野文子
    •  立石美津子
    •  足達香代子
    •  岡まゆみ
    •  田宮由美
    •  山田かおり
    •  和田知之
  • 教材販売
    • ひらがなドリル
    • 研修動画
    • 研修DVD
    • 図書出版
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • イベント
    • 新任者☆職場研修
    • キャリアアップ制度導入無料説明会
    • キャリアアップ制度導入研修プログラム
  • 研修ガイド
    • 人材力をアップする職場研修プログラム
    • 経営力をアップする職場研修プログラム
  • 講師紹介
    •  安堂達也
    •  矢野文子
    •  立石美津子
    •  足達香代子
    •  岡まゆみ
    •  田宮由美
    •  山田かおり
    •  和田知之
  • 教材販売
    • ひらがなドリル
    • 研修動画
    • 研修DVD
    • 図書出版
  1. ホーム /
  2. 研修メニュー /
  3. 信頼を築く保育マナーと身体の使い方

足達香代子の研修プログラム

 

ヨガ1

信頼を築く保育マナーと身体の使い方

> 講師:足達香代子

解決課題

社会人としてのマナーや常識を知らない教職員をなんとかしたい。そんな経営者のお悩みにお応えします。学生から社会人なりたての新任者は、保護者に対する大人のマナーを知る機会がありません。そして、保育に従事してきた先輩職員もまた同様のことが言えます。保護者や地域との信頼関係を構築していくためにも、マナーと接遇、言葉遣いなどの常識を身につけましょう。

研修目的

保育の現場で必要な保育者としてのマナーを習得します。保育者と保護者の関係は保育を通じた二人三脚の関係にあります。ビジネスマナーでは距離が遠く、お友達では近すぎます。保育者としての適切な距離感と礼儀作法を、信頼関係構築の視点から現場の教職員になじみやすい実習スタイルでお伝えしていきます。

主な内容
  • 保育に必要な身のこなし方と敏捷性の養い方
  • 保護者との信頼関係を築く対人マナーと接遇
  • 社会人として身につけたい言葉遣いのマナー 他
 受講対象
教師・保育士・教職員全般
 所要時間
推奨4時間(2時間以上で調整可能)
 受講人数
不問
 要準備品
講師用ホワイトボード・教卓・受講者は軽運動可能な服装
 研修費用
お問合せください
  • 設置者・園長先生へ
  • 主任の先生へ
  • 新任の先生へ
  • 全ての先生へ
  • 講座一覧を見る

 

 

 

足達香代子がお届けする研修プログラム

  • 信頼を築く保育マナーと身体の使い方
  • 保育を助ける通る発声と掴む聴き方
0120362023

ソーシャルメディア

  • FAQ
  • お問合せ
  • 取材&講演依頼

幼稚園元気塾

 

© Copyright 2023 安堂プラン二ング All rights reserved. 会社案内  プライバシーポリシー  特定商取引法の表記